世界のチーズ専門店。フランス、オランダ、イタリア、スイス、ポルトガル、イギリス、スペインを中心に様々なタイプのチーズを販売
【年内最終!12/20(水)-23(土)お届け限定】ふんわり甘い!出来立てをご賞味ください!
¥2,451
フランス国内で評価の高い造り手であるDONGE社のブリードモーは、チーズ好きにはたまらない無殺菌乳のコクや、そこから生まれる熟成の香り、味の深さを実感できるこだわりの逸品です。熟成度合いによって風味が異なりるため、HISADAではお客さまにお好みの状態で食べて頂きたいので、完熟ではなく少し若めに輸入をしています。
¥2,601 ~ ¥5,201
350玉限定!放牧初ミルクの濃厚なゴーダが登場!専門店のゴーダをぜひお試しください。
¥2,124 ~ ¥8,501
放牧された牛の生乳を使用し、最低6ヶ月から最長17ヶ月間熟成されます。約30kgと大きく、アイボリー色の組織はほっくりとした食感で、熟成による旨みがギュッと詰まっています。
¥2,500 ~ ¥5,000
【入荷しました!】 フランス・リヨンの名物チーズ。若い状態のときはすこし酸味があり、ホクホクの食感を楽しめます。熟成するにつれてトロリとやわらかくなりますのでスプーンですくってお召し上がりください。クルミや干し葡萄などドライフルーツとの相性が良いです。ローヌの赤やしっかりしたシャンパーニュなどにもおすすめです。
¥2,401
ハイジでおなじみのラクレット。チーズを溶かして温かいジャガイモやハムなどと絡めていただくのがラクレット料理です。
¥2,700 ~ ¥18,900
ピラミッドの上部を切り落としたような、ユニークな形が特徴の灰まぶしの山羊乳製のチーズ。熟成のどの段階でもそれぞれに違った味わいが楽しめます。若いときは軽い酸味のある、ホクっとした食感、熟すにつれて酸味が抜けなめらかに外側から柔らかくなってきます。固く締まったら、ミルクの旨みとコクを楽しめます。フルーティーな白ワインに合わせたり、サラダに散らして召し上がるのもおすすめです。
¥3,240
ポークの赤身脇腹肉に旨塩と香辛料、スパイスで熟成。 その後、低温で薫製しながら仕上げられたお肉は、ねっとりと柔らかいのに弾力もある食感。豊かな風味があるので、イタリアのパンチェッタのようにパスタや温野菜、ポトフやスープのアクセントとしてなどいろいろな料理にお使いいただけます。ブロックから切り分けてお届けします。スライス、厚切り、お好みの方法でお召し上がり下さい。
¥1,920 ~ ¥3,200
日本でもティラミスに使われる事で知名度があるイタリアの定番チーズ。生産量も多く、ゆえに生産者によって品質は様々です。その中でもミルクの風味、甘み、しっかりとしたコクのある最高品質のマスカルポーネを厳選いたしましいた。安定剤、保存料未使用ですので、後味に雑味を感じないふわっとした優しい口溶けも特徴のひとつです。
¥2,500
オーストリアを代表するシュペックです。しっかりした素材の味を楽しめます。
¥1,380
フランスの有名な美食家の名から命名された「ブリヤサヴァラン」は、その名にふさわしいリッチなコクと素晴らしい口溶けのチーズです。表面は白カビに覆われ、中の組織はきめ細やかでクリーミーです。
¥2,601
フランス・シャンパーニュ地方で伝統的に作られているチーズです。乳酸の風味が特徴で、シャンパーニュはもちろん、樽香のある白ワインや、日本酒との相性も素晴らしいです。上部のくぼみはラングルの証で、製造中に一度も反転させないためにこのくぼみが自然にできます。現地ではこのくぼみにシャンパーニュを並々に注ぎ、チーズに染み込ませて食べるそうです。そんな贅沢な食べ方もこのチーズならではの味わい方です。
¥2,601
世界三大ブルーチーズの一つとして有名なゴルゴンゾーラ。ドルチェ(甘口)という呼び方通り、他のブルーチーズに比べて塩味、青カビの香りが穏やかで、最大の特徴はクリーミーでとろっとした口当たりです。現代のイタリアでは、ピカンテよりドルチェが主流であり、その生産量もピカンテを圧倒しています。水分量が多いチーズなので鮮度によって味わいが大きく異なります。
¥2,561 ~ ¥6,400
レシピの改良を重ね、作り上げたオリジナルチーズ。35年間作り続けられているロングセラー商品です。1ホールが約500gと、通常のカマンベールの倍の大きさなので、長く美味しい状態を保つことができ、若い状態から完熟までをじっくり楽しめます。
¥2,210 ~ ¥4,320
12/5 年内最後の入荷予定です!
¥4,141 ~ ¥13,800