世界のチーズ専門店。フランス、オランダ、イタリア、スイス、ポルトガル、イギリス、スペインを中心に様々なタイプのチーズを販売
2024年エテが初入荷。フランスハードチーズの王様。サヴォワの自然から生まれた、その名にふさわしい高貴で芳香な風味と穏やかなコクを味わえるチーズです。
¥3,240 ~ ¥6,480
北フランス・ベルギー国境付近で作られている農家製のウォッシュチーズ。こちらの作り手はマロワールを主に、様々なアイデア溢れるチーズをひとつひとつ手作業で丁寧に作っています。これからの季節にぴったり!現地でもとても人気の焼いて食べるチーズです。フィルムをはがして、そのままオーブンで焼くと、チーズフォンデュのようにトロリととろけます。パンや温野菜などつけてお召し上がりください。
¥2,400
フランスとスペインの国境、ピレネー山脈の麓、空気のきれいな大自然そのままの大地でストレスなく愛情たっぷりに育てられた羊の質の高いミルクを使い、ドミニク氏がオーストラリアで出会ったチーズをヒントに作られたブルーチーズ。フランスでは珍しくワックスを施す製法で水分を保ちながら熟成させることで、甘さがアップしてクリーミーな組織に仕上がります。同じく羊乳のブルーチーズであるロックフォールに比べると、香りも塩味も穏やかです。
¥2,521 ~ ¥7,561
口当たりの良さとマイルドな青カビの風味が絶妙なバランス!ブルーチーズが初めての方にもおすすめです。
¥2,601 ~ ¥13,001
ハートのシェーヴル
¥2,401
しっかりした青かびの風味が魅力。
¥2,401 ~ ¥4,801
ボフォール、アボンダンス、ルブロションなど古くから名チーズを生産しているサヴォワ。そのサヴォワで、呼称統制はなくとも地元の人々に親しまれているのがグリュイエール。熟成は長くありませんがミルクの風味を生かした仕上がりです。そのままカットして食べたり、すりおろして料理に使ったりと、スタンダードながらチーズらしい美味しさを楽しめます。サヴォワ風フォンデュにも欠かせないチーズです。
¥2,251 ~ ¥9,001
南フランスに広がる石灰質の乾燥地帯(ガリーグ)に生息している山羊(ローブ種)のミルクを使ったプロヴァンス風のチーズです。ハーブのエッセンスで香りづけしたカードを混ぜてあるのでシェーヴル独特の獣臭は感じません。フレッシュの爽やかな酸味と軽い甘みを楽しめる、この季節に一度は召し上がっていただきたいチーズの1つです。
¥1,500
【1/31 再入荷予定】フランシュコンテ圏ジュラ地方生まれの山のチーズ。ヴューとはフランス語で『年老いた』という意味を持ち、しっかりと長期熟成したチーズを指します。良い熟成コンテの条件は、深いこげ茶色のべたつかない表皮であること。カットした断面は深いアイボリー色。さらに、美味しさの証拠である旨み成分のグルタミン酸が結晶となって現れます。ほっくりとした食感。ぎゅっと詰まった旨みをごゆっくり堪能下さい。
¥2,776 ~ ¥9,251
あつあつトロトロのラクレット!チーズを溶かして温かいジャガイモやハムなどと絡めていただくのがラクレット料理です。
¥2,700 ~ ¥18,900
ブリー、カマンベールと並ぶ、白カビチーズ3兄弟のひとつ。カマンベールより一回り大きく作られています。このクローミエは、無殺菌乳を用いた伝統的な製法を守り続けた作り手がひとつひとつ丁寧に仕上げています。ベルベットの様な外皮が少し色付き始めたら食べごろの証。香りが強くなってきたら、外皮部分はお好みで取り除いてお召上がり下さい。
¥2,951 ~ ¥5,801
ハート型のカマンベールタイプ!
¥2,501
チーズ専門店だからこそできる特別なチーズケーキです。
¥4,200 ~ ¥8,400
とてもクリーミーで上品な香りの人気のスモークチーズです。従来のスモークより中身が柔らかいのが特徴で特に女性に人気があります。おつまみには勿論、サンドイッチやサラダにも是非ご利用ください。
¥2,226 ~ ¥4,451
サヴォワのタミエ修道院から、モチモチ食感の優しいウォッシュタイプ
¥2,700 ~ ¥5,400